鉄道テーマ検定(在来線特急)に向けて 第4回目 | やっさんの鉄道写真記念館

鉄道テーマ検定(在来線特急)に向けて 第4回目


こんにちは

やっさんです

鉄道テーマ検定(在来線特急)に向けて 第4回目です

今回は373系、381系、383系についてです

373系(JR東海)

  • 1995(平成7)年、165系で運転されていた急行を格上げするために登場
  • 「(ワイドビュー)ふじかわ」「(ワイドビュー)伊那路」「東海」(2007年3月18日ダイヤ改正で消滅)
  • 側窓は眺望のよい連続窓、モノクラスの普通車、普通列車にも充当
  • VVVFインバータ制御(GTO素子)、身延線の狭小トンネルに対応するためシングルアーム式パンタグラフを採用

373系

381系(JR西日本)

  • 1973(昭和48)年、曲線区間の速度向上を目指し登場
  • 車体はアルミ合金
  • 台車はコロ軸支持式自然振り子式を採用
  • 1973(昭和48)年に中央本線の「しなの」
  • 1978(昭和53)年に紀勢本線の「くろしお」
  • 1982(昭和57)年に伯備線の「やくも」
  • 「しなの」引退(383系に移行)、「くろしお」パノラマグリーン車を連結して活躍
  • 「やくも」全便が381系で運行(座席転換、トイレ設置、配色変更)

381系

383系(JR東海)

  • 1995(平成7)年、「(ワイドビュー)しなの」として登場
  • 制御付き振り子装置
  • 側窓に大型連続窓
  • 先頭車は貫通型と非貫通型
  • VVVFインバータ制御(GTO素子)
  • 振り子機能を止めれば身延線狭小トンネルも通過可能

383系

鉄道テーマ検定は平成26年3月9日(日)